防災の知識 普通救命講習の内容について!心肺蘇生などの救命処置を学べる 2019年11月14日 普通救命講習ってご存知でしょうか? 内容としては応急手当に関する座学と実習です。 実際にマネキンを用いて救命処置(心肺蘇生やAEDの使用、軌道異物の除去)などを体験します。 非常事態にかなり使えるスキルを学べます。 今回は普通救命講習とはについてや、 普通救命講習Ⅰの内容などについて触れて行きたいと思います。 普... Kochan
防災の知識 171の使い方とは?災害用伝言ダイヤルについて【手順を解説】 2019年10月11日 171の使い方ってご存知ですか? 災害用伝言ダイヤル(171)ってそもそも、認知度が高くはないので、 使い方がわからない人が多いかと思います。 基本的には災害時にしか災害用伝言ダイヤルは使えないのですが、 体験利用する事ができる日にちがあります。 今回は171(災害伝言ダイヤル)の使い方や、 実際に使ってみた手順な... Kochan
防災の知識 公衆電話は災害時に無料で使える!災害時優先電話について 2019年9月29日 災害時に公衆電話が無料で使えることってご存知ですか? しかも災害時優先電話に指定されているので、 災害時でもつながりやすいのです。 しかも公衆電話は停電していても使えます。 今回は災害時の公衆電話にてついてや、 災害時優先電話とはなんぞやについて触れてい行きたいと思います。 公衆電話の災害時の無料利用について 読... Kochan
防災の知識 罹災証明書の発行方法について!被災者支援措置を受けるには 2019年9月23日 被災した時の罹災証明書の発行方法ってご存知ですか? これがあれば被災後に金銭的な支援措置が受けられる場合があります。 大半の人はあまり聞いた事がないのかなと思いますが、 災害大国日本では地震、台風、水害、竜巻、噴火、落雷など様々な災害に見舞われます。 誰しも自分が被災する可能性があるのです。 そんな時に国からお金を... Kochan
防災の知識 自販機は災害時に利用できる?停電でも使える災害対応型自販機 2019年9月19日 災害時に無償で飲み物を提供する、 災害対応型自販機はご存知ですか? この自販機は災害による停電時でも、バッテリーを内蔵しているタイプや、 手動で使えるタイプの自販機など、緊急時でも利用可能になっています。 災害時の断水にとても心強い味方です。 今回は災害時に利用できる自販機についてや、 災害対応型自動販売機の場所に... Kochan
防災の知識 フェーン現象の原理を解説!気温上昇の鍵は山にあり! 2019年8月18日 フェーン現象って聞いた事あるかな? 新潟で先日起きた局地的な気温の上昇の事です。気温40度超えてたよね。 この原理を解く鍵は、山と湿った空気にあります。 今回はフェーン現象の原理についてや、 フェーン現象が起きやすい場所について触れていきたいと思います。 フェーン現象とは 読者様 フェーン現象って何?急に暖かくな... Kochan
防災の知識 pickup 積乱雲とは?災害の卵である理由【積乱雲による災害一覧】 2019年7月15日 「積乱雲とは災害の卵である」 誰もが一度は体験したことのある、 ゲリラ豪雨や雷は積乱雲が原因で発生します。 他には竜巻や雹、ダウンバーストといった災害も積乱雲が引き起こします。 積乱雲とは一体なんなのかについてや 積乱雲がどんな災害を引き起こすのかについて、 今回は触れていきたいと思います。 積乱雲とは 読者様... Kochan
防災の知識 00000JAPANはセキュリティに危険あり!災害時無料WiFiのリスク 2018年11月12日 「災害時の無料WiFiが使えるのはご存知ですか?」 しかし、無料で使える反面セキュリティにリスクがあります。 今回は災害の時に解放される無料wifiことアクセスポイント、 00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)って何ぞや? 00000JAPANを使う上でセキュリティって何に注意すればいいの? について触れて行こ... Kochan
防災の知識 地震発生時の行動!防災訓練が生きてくる理由 2018年11月7日 急ですがあなたは地震が発生したとき、 まずどんな行動をしますか? 地震の初動で咄嗟に行動できるかどうかは、 防災訓練を日頃から行っているかに関わってきます。 ちょっと皆さんの地震発生時の行動について聞いてみましょうか。 ~読者様の声(想像(自分の声)~ ●「真面目くん」僕は机の下に隠れるかな。 ●「パリピ」地震なん... Kochan
防災の知識 自然災害とは?自然現象との違いについて 2018年10月15日 みんな自然災害と言ったら何を連想する? 地震や台風が一番最初に思い浮かぶと思うんだけど、 他にも沢山の自然現象によって自然災害が起こされております。 日本に馴染みのある自然災害から、 海外にしか起こらない自然災害など、 地球に住んでいる以上、(正確には住まわせてもらってる 人類は知っておかなければならない事だと思う... Kochan